prefabolic

123456789101112131415161718192021222324252627282930

後輩の話

投稿者:kalibora
投稿日時:2008-05-31 - 14:45:27
カテゴリー:日常 - トラックバック(DISALLOWED (TrackBack))-
なんだかんだで今の会社も4年目になるので
部下ではないが自分にも後輩がいる。
いや、別に先輩だと思われていないかもしれないがそれはさておき。

自分はあまり後輩に多くを求めていないので
ダメなところを見てもまぁそんなもんかと流してしまうのですが、(注意しないので良い先輩ではない)
最近一人だけいらっとくるというかめんどくさい後輩がいまして。

能力的には悪くない(平均より上)、頑張り具合も上々。
なのですが、そのぶん理屈っぽいというか、まぁ生意気なのです。
生意気なのは自分にも言えるのですがおれはおれのびたはのびた。そこはそれ、じゃいあにずむですよ。

色々報告してくれるのはありがたいんですが、
それもタイミングと内容次第なんですね。
的を射てるときはいいんですが、
完全に的外れだと腹が立つ。
その時間で俺の集中が切れるんだよと。

俺が作ったものに欠陥があるっぽいみたいな指摘を彼から受けたので、調べてみたら
彼の方の環境に依存していた問題だった、みたいな。
それって報告する前にきちんと調べればどこが問題かってわかるのよ。ちゃんとした知識があれば。
でもまだ知識が中途半端だからなのか、自分が間違っているという発想がないからなのか、
そこまでしないで報告してきてしまう。
本当に頭の良い人だったら
そこまで調べた上で、本当に俺の欠陥だったら
ここが間違っていて、こう直せばいいですよって言ってくれるのね。
だから今度から彼にもそうしてほしい。

ってこれものすごく後輩に多くを求めてるじゃん!


Comments

かざけん wrote:

そこで「ソフトウェア開発者採用ガイド」ですよ。
あなたの30秒より私の30分!
どうも、IMであなたの集中力を切りまくるかざけんです。

プロジェクトマネジメントがへたくそな弊社のことですので難しいですが、報告タイムを決めて、それ以外は自分で何とかしろとかね、いいと思う。
調べても調べてもわからなかったら、その時間までは他のことやっとれと。
割り当てタスクがなかったとしても、必要なお勉強なんていくらでもあるじゃない。
2008-05-31 16:17:13

kalibora wrote:

>かざけん
結局こういうのってその人の人柄だったり言うときの態度だったり
そのときの自分の体調だったりによって変わってくるわけで。
自分のタスクが逼迫してなければあんまりなんとも思わないんだけどね。
そういえばそれは向こうもそうかもしれない。(余裕があったら自分で調べてたかもしれない)
今チームの状態的にあまりよくないので。

報告タイムは賛成、なので朝のスタンドアップMTGはいいと思ってる。
ただ権限の問題などで自分じゃどうにもならないような事だったら、それはいつでもOKみたいな。
2008-05-31 20:40:26

酉 wrote:

後輩が居るってめんどくさいんだね・・・。
どうも、入社7年目、後輩居ない歴7年の酉です。

タイミングとかは、相手に言わないと
わからせられないと思うので
報告(というか相談?)の回数を減らすアイデア。
後輩から報告がきたら、

1)「そこの改善策(?)とかわかる?」と質問返し。

  後輩「…、わかりません。」 k「んじゃ、オレが考えるよ。」
   ・・・アナタはそこまでの技量なんです。<ムチ>
      やる気があれば、自分でやろうと努力する?

  後輩「ここをこうすればいいんじゃないかと。」
   ・・・ほめる。運がよければ、自分の代わりに直す手足に<アメ>
2)「環境の依存とか、しかりとチェックしたよね?」と
  その際考えられる原因(おそらくレベルで良い)を
  しっかり『チェックした』かどうか、言質を取る。

  ・・・報告が間違っていれば、『しっかりとしていない』事が判明。
     調べる技量不足の問題なのか、単なるチェック不足なのか、
     どちらにせよ、自分のミスを認めさせる。
     ○○君の報告は、いつも信憑性に欠けるなぁと。

めんどくさいし、すげー意地悪なやり方かなw
間違っている報告なんて論外だけど、
報告、相談なんて、その場で軽くでも議論できない時、
自分の(´・ω・`)ショボーンとなる。

「どうしたい?」

オレはこう思うって言えないとなぁ。
自分もたまに聞かれて、どぎまぎしてしまいます。
論点ずれてすまん。
業種が全く違うから
的外れなコメントでも怒らないでねw
2008-06-01 07:46:19

kalibora wrote:

>酉
後輩、でもいると楽かな。
先輩は体育会系じゃなかったのでどうにも苦手。
先輩に可愛がられるようなタイプでもないので。

1)に関しては、俺も「どうすればいいと思う?」って聞いてるかな。
まぁ、場合によりけりだけど。
でもこれ頭のいい後輩だと聞かなくても済むんだよね。
はー、めんどくさいなぁ。

2)はー、もうちょっと言ってみるかなぁ。
言わなくてもわかって欲しいんだけど、やっぱり無理な人は無理か。

あ、なんか結局俺は言わないでも分かれコノヤロウと思っているだけなのかな。
ダンカンバカヤロウ。
2008-06-01 21:40:07

Add Comments

このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。